令和4年2月実施の放課後等デイサービス
評価表集計(konoki)
【環境・体制整備】
子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
子どもたちが活動するにあたってしっかりスペースはあると思います。
→ご意見ありがとうございます。今後も楽しく遊べるよう、職員一同安全に留意しながら環境作りをしていきます。
職員の配置数や専門性は適切であるか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
7 |
3 |
0 |
【ご意見】
なし
→管理者兼児童発達支援管理責任者1名、保育士3名、児童指導員4名、計8名を配置しております。(令和4年3月時点)
職員紹介を、新年度konoki通信にて公表させていただきます。
事業所の設備等は、スロープや手すりの設置など、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
8 |
2 |
0 |
【ご意見】
危険な箇所などはなく走り回ったり動いたりするのも安全だと思います。
→ご意見ありがとうございます。安全対策をこれからも徹底していきます。また、スロープや手すりなど必要になりましたら設置を検討していきたいと思います。
また今年度、床の張替え工事を行いました。
【適切な支援の提供】
子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
なし
→いつも事業所の活動にご理解ご協力ありがとうございます。
今後も、保護者の皆様のニーズに応えられるように計画の作成・支援に努めてまいります。
活動プログラムが固定化しないように |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
レクリエーションの内容など色々と子供たちが興味を持って参加できるように考えていると思います。
→ご意見ありがとうございます。コロナ禍で制限されてしまう部分もありますが、子どもたちが楽しく活動できるように、遊び・体験等を取り入れた活動をこれからもしていきたいと思っております。
放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
2 |
8 |
0 |
【ご意見】
健常な子どもたちとの交流は現状難しいのではと思います。(感染のこともあるので)
その時に利用したことがないので分からない。
→ご意見ありがとうございます。コロナの感染者が増えていることもあり、今年度も交流の機会がもてなく私共も残念でした。感染状況により、来年度は実施するか検討いたします。実施する際には、お知らせをいたします。
【保護者への説明等】
支援の内容、利用者負担等について |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
なし
→来年度からも、丁寧かつ分かりやすく説明ができるよう努めてまいります。
日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
連絡帳や送迎時など子どもの様子は伝達できていると思います。
→ご意見ありがとうございます。お迎え・送迎時にkonokiの様子を伝え、保護者の方とのコミュニケーションを大切にしております。
保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行なわれているか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
9 |
1 |
0 |
【ご意見】
育児に関する助言ともなると子ども1人1人に違うと思いますので、その点においては支援は難しいかなと思います。
→貴重なご意見ありがとうございます。ご家庭の様子を伺ったり、ご協力を頂きながら支援に繋げていきたいと思っております。何か困っている事等ありましたら、お気軽にご相談ください。
父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催により |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
6 |
4 |
0 |
【ご意見】
保護者同士の連携は難しいと思います。
→貴重なご意見ありがとうございます。
今後、保護者イベントなどで支援について保護者の方同士の交流会を設けたいと考えております。
皆様のご参加お待ちしております。
子どもや保護者からの苦情について、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
なし
→ご意見等があった場合は、会社・会議にて話し合い、迅速に対応・対策をしてまいります。
子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
子どもへの声掛け、接し方も適切になされていると思います。
→ご意見ありがとうございます。子どもたちの特性、個性を職員同士で共有し支援に繋げています。
konokiでの様子を今後も保護者の皆様に共有していきたいと思っております。
また、学校やご家庭での様子等も共有して頂けると助かります。
定期的に会報やホームページ等で、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
なし
→今後も、プログラムの予定表やkonoki通信の配布を継続していくとともに、SNSを活用して情報の提供を行っていきたいと考えております。
今年度は、土曜日の様子や子どもたちの成長記録のYouTube投稿を行いました。
個人情報に十分注意しているか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
9 |
1 |
0 |
【ご意見】
なし
→ブログやInstagramの写真公開を行う際には、同意書をいただいてから掲載をしております。
また、YouTubeは限定公開にて配信しております。
今後も、個人情報の取り扱いには十分に注意してまいります。
【非常時の対応】
緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
9 |
1 |
0 |
【ご意見】
なし
→緊急時と感染症に関しては契約時に説明と共に書面でお渡ししております。
来年度も緊急時に備え、保護者の皆様のご協力のもと引き渡し訓練を行っていきたいと考えております。
不明な点がありましたら職員にお尋ねください。
非常災害時の発生に備え定期的に避難、救出、 |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
なし
→年2回、防災訓練を子どもたちと実施しております。
来年度も今年度同様、引き渡し訓練を行う予定です。
【満足度】
子どもは通所を楽しみにしているか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
・料理レクをとても楽しみにしていて、とても良い体験になります。
・konokiでの活動に参加できるようになってきて楽しく行けていると思います。
→ご意見ありがとうございます。「楽しみ。」と言ってもらえ、私共もとても励みになります。
今後も楽しい経験・体験ができるように楽しめるレクリエーションを取り入れていきたいと思っております。
事業所の支援に満足しているか |
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
|
10 |
0 |
0 |
【ご意見】
・楽しいことをたくさん考えて頂いています。
→ご意見ありがとうございます。konoki万野原新田の活動にご理解・ご協力をして頂き、職員一同感謝申し上げます。今後とも今まで同様、保護者の方・子どもたち1人1人に寄り添える支援を行っていきたいと思っております。
来年度もkonoki万野原新田の活動にご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
【その他ご意見】
・コロナ禍での中で中々のびのびイベントや行事が出来ないと思いますが、その中でも楽しい事を考えてくれたり、優しく子供と接して頂いているので安心して利用できています。
→ありがとうございます。今後も楽しいイベントなど考えていきたいと思っておりますので、ご利用お待ちしております。
・感染症対策として行っていると思うのですが平日利用でおやつを提供する事をしないのはどうなのでしょうか?以前面談(サービス計画の説明)の時に子どもたちはkonokiのおやつを楽しみに来ているというお話を伺いました。そちらでの飲食をいないということであれば細かい事を言うようですが、土曜日のお昼ご飯も食べられないということになるのではと思います。どうしておやつを提供しないのか、どういった経緯でそうなったのか詳しい説明があってもいいのではと思います。送迎時に「毎日、この袋を持たせてください。」とだけ伝達があったので、それからは利用日に毎日持たせていますが…。お忙しい中で難しいこともあると思いますが、周知するという意味でも大切なことだと考えます。
→ご意見ありがとうございます。こちらの説明不足で申し訳ございません。まん延防止等重点措置発令中は法人でおやつの提供を持ち帰りに変更させていただきました。感染拡大により子どもたちの安全を最大限優先するための方策です。ご理解・ご協力よろしくお願い致します。
保護者の皆様の貴重な意見をもとに、今後の支援に繋げていきたいと思います。評価表のご協力ありがとうございました。