令和52月実施
放課後等デイサービス評価表集計と対策(konoki)

 

【環境・体制整備】

子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

今後も楽しく遊べるよう、職員一同安全第一に環境作りをしていきます。

職員の配置数や専門性は適切であるか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

管理者兼児童発達支援管理責任者1名、保育士3名、児童指導員4名、計8名を配置しております。(令和53月時点)

職員紹介を、新年度konoki通信にて公表させていただきます。

事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

安全対策をこれからも徹底していきます。また、スロープや手すりなど必要になりましたら設置を検討していきたいと思います。

【適切な支援の提供】

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

今後も、保護者の皆様のニーズに応えられるように計画の作成・支援に職員一同努めてまいります。

活動プログラムが固定化しないように
工夫されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

子どもたちが楽しく活動できるように、遊び・体験等を取り入れた活動をこれからもしていきたいと思っております。ぜひこれを取り入れてほしい等お声がありましたら、職員に気軽にお申し付けください。

放課後児童クラブや児童館との交流や、
障害のない子どもと活動する機会があるか

はい

どちらともいえない

いいえ

4

2

0

【ご意見】

なし

コロナもだんだんと落ち着いてきており、外出することが増えてきました。令和5年度は児童クラブとの交流ができるよう準備をしていきたいと思います。実施する際には、お知らせをいたします。

【保護者への説明等】

支援の内容、利用者負担等について
丁寧な説明がなされたか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

来年度からも、丁寧かつ分かりやすく説明ができるよう努めてまいります。

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、
子どもの発達の状況や課題について
共通理解ができているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

ご意見ありがとうございます。お迎え・送迎時や保護者イベントの際にkonokiの様子を伝え、保護者の方とのコミュニケーションを大切にしております。

保護者に対して面談や、育児に関する助言等の
支援が行なわれているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

ご家庭の様子を伺ったり、ご協力を頂きながら支援に繋げていきたいと思っております。何か困っている事等ありましたら、お気軽にご相談ください。

父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催により
保護者同士の連携が支援されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

保護者イベントなどで支援について保護者の方同士の交流会を設けたいと考えております。

保護者の皆様が楽しみながら交流ができるように工夫をしていきます。皆様のご参加お待ちしております。

子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、
子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に
迅速かつ適切に対応しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

ご意見等があった場合は、会社・会議にて話し合い、迅速に対応・対策をしてまいります。

子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための
配慮がなされているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

子どもたちの特性、個性を職員同士で共有し支援に繋げています。

konokiでの様子を今後も保護者の皆様に共有していきたいと思っております。

また、学校やご家庭での様子等も共有して頂けると助かります。

定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事行定、
連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや
保護者に対して発信しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

今後も、プログラムの予定表やkonoki通信の配布を継続していくとともに、SNSを活用して情報の提供を行っていきたいと考えております。

今年度は、土曜日の様子や子どもたちの成長記録のYouTube投稿を行いました。

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

個人情報に十分注意しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

9

1

0

【ご意見】

なし

ブログやInstagramの写真公開を行う際には、同意書をいただいてから掲載をしております。

また、YouTubeは限定公開にて配信しております。

今後も、個人情報の取り扱いには十分に注意してまいります。

【非常時の対応】

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、
感染症対応マニュアルを策定し、
保護者に周知・説明されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

5

1

0

【ご意見】

なし

緊急時と感染症に関しては契約時に説明と共に書面でお渡ししております。

また、新規の利用者様にも書面でお渡ししています。

今後も保護者の皆様のご協力のもと引き渡し訓練を行っていきたいと考えております。

不明な点がありましたら職員にお尋ねください。

非常災害時の発生に備え定期的に避難、救出、
その他必要な訓練が行われているか

はい

どちらともいえない

いいえ

5

1

0

【ご意見】

なし

2回、防災訓練を子どもたちと実施しております。

来年度も今年度同様、引き渡し訓練を行う予定です。

【満足度】

子どもは通所を楽しみにしているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

「楽しい、konokiに行きたい」と言ってもらえて職員はとても嬉しく思います。

今後も楽しい経験・体験ができるように楽しめるレクリエーションを取り入れていきたいと思っております。

事業所の支援に満足しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

6

0

0

【ご意見】

なし

konoki万野原新田の活動にご理解・ご協力をして頂き、職員一同感謝申し上げます。今後とも今まで同様、保護者の方・子どもたち11人に寄り添える支援を行っていきたいと思っております。

来年度もkonoki万野原新田の活動にご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。

【その他ご意見】

・早朝の受け入れや急な送迎に快く受けていただけて感謝しています。ありがとうございます。また、子どものことをよく見てくださり特性、性格などその子に合った対応をしていただけていると思います。

ご意見ありがとうございます。日々konoki万野原新田の活動にご協力、ご理解いただきありがとうございます。今後もゲストの事を一番に考え、支援していきます。今後もよろしくお願い致します。

・いつもイベント、遊び、子どもが楽しみそうなことを考えていただき、子どもも楽しんで参加、利用出来ています。皆さんの笑顔と一緒に楽しんで、アットホームな感じがいいなと思います。

これかもよろしくお願い致します。

(ホントは時間が長期休暇も長くやっていただけるとありがたいですが、、、、)

(長期休暇の時のお弁当を作って持っていく日が少ないといいな、、)←個人的に

ご意見ありがとうございます。今後も楽しいイベントなど考えていきたいと思っております。ぜひ、ご参加ください。

長期休みの件については今後検討をしていきます。また、長期休みのスケジュールなども工夫をしていきたいと思っています。今後も活動のご協力お願い致します。

保護者の皆様の貴重な意見をもとに、今後の支援に繋げていきたいと思います。評価表のご協力ありがとうございました。