令和52月実施
放課後等デイサービス評価表集計と対策(konoha)

【環境・体制整備】

子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

9 0 0

【ご意見】

・活動別に部屋が分かれているので、集中しやすい環境ができている

・用途に応じてよく使い分けがされているので、突発的な事柄にも対応してくれている

ご意見ありがとうございます。今後も空間を上手く活用しながら、お子様の安全な環境作りに取り組みんでいきます。メリハリのある活動が行えるようにしていきます。

職員の配置数や専門性は適切であるか

はい

どちらともいえない

いいえ

7 2 0

【ご意見】

なし

児童発達支援管理責任者兼管理者1名、保育士1名、児童指導員3名、計5名を配置しております。(令和53月時点)

事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか

はい

どちらともいえない

いいえ

5

4

0

【ご意見】

・バリアフリー等はないように感じる。段差は多いが、職員のみなさんによく見てもらっているので心配は無い。

ご意見ありがとうございます。スロープや手すりなど必要になりましたら設置を検討していきます。今後も安全対策を徹底して支援していきます。

【適切な支援の提供】

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、
放課後等デイサービス計画が作成されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

9

0

0

【ご意見】

・日頃の会話から課題としている事を取り入れてくれている

ご意見ありがとうございます。今後も、日々お子様の強みを活かし、保護者の皆様のニーズに応えられるように計画の作成・支援に努めて参ります。

活動プログラムが固定化しないように
工夫されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

8

1

0

【ご意見】

・日々多くの活動に取り組んでくれている

・月ごと季節感を感じられるような取り組みをしてくれている

ご意見ありがとうございます。将来に向けてkonohaでしか体験出来ない学びを取り入れて行きます。子どもたちの自立に向けて、多くの経験体験を通して身に付けられるよう努めて参ります。

放課後児童クラブや児童館との交流や、
障害のない子どもと活動する機会があるか

はい

どちらともいえない

いいえ

2

6

1

【ご意見】

・公園やお買い物、図書館で直接ではないが関わっているように感じる

ご意見ありがとうございます。今までなかなか場を設ける事が出来ておりませんでした。今後少しずつ活動に取り入れられるようにしていきます。活動の際は随時お伝えさせいただきます。

【保護者への説明等】

支援の内容、利用者負担等について
丁寧な説明がなされたか

はい

どちらともいえない

いいえ

8

1

0

【ご意見】

・契約時に丁寧に説明があった

・送迎の時に常に確認してくれるので助かっている

・実施した活動を分かりやすく話をしてくれている

ご意見ありがとうございます。今後とも紙面でご確認頂けるものを作成するとともに、次回利用時のお知らせを送迎時にもお伝えさせて頂きます。

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、
子どもの発達の状況や課題について
共通理解ができているか

はい

どちらともいえない

いいえ

8

1

0

【ご意見】

・送迎の時に情景が浮かぶように話しをしてくれている

ご意見ありがとうございます。実施した活動だけでなく、konohaでの様子を伝えること、保護者の方とのコミュニケーションを大切にていきます。

保護者に対して面談や、育児に関する助言等の
支援が行なわれているか

はい

どちらともいえない

いいえ

7

1

1

【ご意見】

・職員の経験から、年代に応じての対応方法を教えてもらっている

・家では話を聞かないことも、事業所で取り組んでくれている

ご意見ありがとうございます。ご家庭の様子をお伺いさせて頂くこともあるかと思います。今後とも保護者の皆様にご協力を頂きながら支援に繋げていきます。困っている事等ありましたら、お気軽にご相談ください。

父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催により
保護者同士の連携が支援されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

3

5

1

【ご意見】

・連携はできていないが、イベントとして開催してくれるのは有り難い

ご意見ありがとうございます。交流の場の提供が出来るよう、今後計画をして参ります。ご多用の中とは存じますが、是非ご参加下さい。

子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、
子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

7

2

0

【ご意見】

なし

konohaの活動に日々ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。ご意見等があった場合は、迅速に対応・対策をしてまいります。お気づきの点がございましたらご連絡下さい。

子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

はい

どちらともいえない

いいえ

7

2

0

【ご意見】

・最後まで話しを聞いてくれる事を、子どもがとても喜んでいる

ご意見ありがとうございます。11人に応じたケース会議をkonohaでも実施し、特性や個性を踏まえた関わりを職員で共有し支援に繋げています。今後もkonohaでの活動をお伝えさせて頂きます。また、ご家庭や学校での様子もお教え頂けると幸いです。ご協力お願い致します。

定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事行定、
連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや
保護者に対して発信しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

8

1

0

【ご意見】

なし

1ヶ月の予定表配布、konoha通信を継続していきます。また、日頃の様子はSNSを通してご覧頂けるよう改善しながら更新して参ります。

個人情報に十分注意しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

8

1

0

【ご意見】

なし

ブログやInstagramに写真掲載をさせて頂く際は、同意書をいただいています。年齢に応じて有無の変更等合った場合は都度対応をさせて頂いています。

今後も、個人情報の取り扱いには十分に注意してまいります。

【非常時の対応】

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、
感染症対応マニュアルを策定し、
保護者に周知・説明されているか

はい

どちらともいえない

いいえ

7

2

0

【ご意見】

なし

各種マニュアルに関しては契約時書面でお渡しすると共に説明をさせて頂いております。

今後も、保護者の皆様に安心して送り出して頂けるよう、今後とも安全な環境作りに努めて参ります。

ご不明な点等ありましたらkonoha職員にお尋ねください。

非常災害時の発生に備え定期的に避難、救出、
その他必要な訓練が行われているか

はい

どちらともいえない

いいえ

9

0

0

【ご意見】

なし

2回以上、防災訓練を計画・実施しております。様子等に関しては、随時お伝えさせていただきます。

【満足度】

子どもは通所を楽しみにしているか

はい

どちらともいえない

いいえ

9

0

0

【ご意見】

・いつも楽しみにしています

・会議での発言を拾い、活動に取り入れてくれているので本人の自信になっている

ご意見ありがとうございます。konohaに行きたい!楽しい!と言ってくれる子どもたちと過ごす日々が、職員一同かけがえの無いものとなっており、励みになっております。保護者の皆様からも安心して送り出していただける様な事業所運営をして参ります。今後も一層楽しい経験・体験から多くの学びを提供できるように、活動の楽しさを見出せる活動を取り入れていきます。

事業所の支援に満足しているか

はい

どちらともいえない

いいえ

8

1

0

【ご意見】

・子どもを見ているとそう感じる

ご意見ありがとうございます。今後も活動の様子をお伝えさせて頂くと共に、11人に寄り添った支援が行えるよう、職員一同自己研鑽にも励んでまいります。

【その他ご意見】

・たくさんの場所に連れていっていただき、返ってきたときの子どもの笑顔を見るのがいつも楽しみです。

ご意見ありがとうございます。今後もkonohaでしか体験出来ないことを、職員一同も一緒に挑戦していきます。子どもたちで作り上げるkonohaになるよう、今後も努めて参ります。

・包丁や、作業での刃物の扱い方など、家では教えられないこと、投げやりにしていることも少しずつ身に付けて帰ってくるのでありがたいです。

ご意見ありがとうございます。無限の可能性を持っている子どもたちだからこそ、まずは商戦出来る環境を作っていくことを大切にしていきます。安全第一で『できた!!』の喜ぶ顔を少しでも多く見られるように、子ども11人に応じた伝え方や実施方法で取り組んでいきます。

 日頃より、konohaの活動にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。

保護者の皆様が『安心して送り出せる、行かせたい』と感じて頂けると共に、お子様が『行きたい』と思ってくれる事業所を作っていけるよう、職員一同研鑚に励み、精進して参ります。

 何かお気づきの点等ございましたらお気軽にご連絡下さい。今後も何卒宜しくお願い致します。

 評価表へのご協力ありがとうございました。皆様の貴重なご意見を今後の支援に繋げて行きます。